公開日:|更新日:
親族内での関係性が良好な場合や関係者が少ない場合など、事前に相続について話し合いがしっかりとできているケースではいざ相続場面になっても落ち着いて対応できるでしょう。しかし中には突然相続場面が訪れ、寝耳に水状態で困惑してしまう方もいらっしゃいます。ここではそんな方のために、相続に関して税理士に相談できる内容について解説します。
税理士は税務に関する専門家であり、もちろん人にはよりますが相続関係の対応経験が豊富な方もいらっしゃいます。税金は詳しい知識を持っている方がより税負担を抑えられるというものですので、わからないことがある場合には税理士に相談することをおすすめします。
相続にはさまざまなパターンがあり、直接金銭を受領しないこともあります。不動産や株式など、素人にはその価値の判断ができないこともよくあります。こういった場合にはそもそも相続税を申告する必要があるのかどうかの判断ができませんので、税理士に相談しましょう。被相続人(亡くなる対象の方)がご存命のうちに相談することができれば、生前贈与などの相続税対策も検討できるでしょう。
相続の事実が発覚したタイミングで相続税申告が必要になりそうな場合にも、まずは税理士に相談しましょう。相続税申告は「相続の開始があったことを知った日の翌日から10か月以内」に行う必要がありますので、可及的速やかな対応が求められます。申告が必要であると判断できる場合、一刻も早く税理士に相談するようにしましょう。また、相続税に関しては配偶者の税額軽減や小規模宅地等の特例などといった、申告しなければ受けられない特例制度も多く存在します。どういう形で申告するのがよいかをじっくり検討するためにも、早めの相談をおすすめします。
相続税が発生すること、並びにどれくらい納税する必要があるのかを分かっている場合でも、税理士に相談することで納税額を抑えられる可能性があります。申告自体は自分でできなくもないのですが、相続税についてはさまざまな特例制度が設けられていることから漏れがあると余分に税金を納めなければいけません。こういった事態を避けるためにも、税の専門家である税理士に相談することをおすすめします。また、既に発生している分だけではなくこれから発生する相続も含めたトータルでの税金が安くなるようなアドバイスも求めることができるでしょう。
相続税を申告するにあたっては、相続する遺産の総額を計算しなければいけません。これはそれぞれの財産ごとに相続税の評価額を算出せねばならず、素人にはなかなかハードルが高い作業となっています。また、相続財産が多い場合には相続人の見落としのほか課税対象であるという認識がないなどによって、一部が相続財産から漏れてしまうというケースも少なくありません。そのため、相続財産が多い場合には税理士に相談をし、申告漏れや相続漏れがないように助言を受けることをおすすめします。
相続が発生すると、発生した日から半年程度が経過した段階で税務署からお尋ねやお知らせといった書類が届くことがあります。内容としては「相続税申告が必要ではないか?」というようなものであり、税務署で把握している過去の申告状況・登記状況をもとに発送される形となります。また、相続税の申告をせずに数年経過した場合、「申告義務があったのではないか?」という文書が届くケースもあります。これらの場合にもどういう対応が適正なのかを税理士に相談してみましょう。
税の制度や仕組みは非常に分かりづらく、法改正がされることもあり素人にはなかなか理解できません。そのため相続に関して不安なことがある場合、まずは税理士に相談してみることをおすすめします。税理士選びは「相続に関する経験が豊富かどうか」「無料相談が可能か」「相談受付は土日や時間外など柔軟に対応してくれるか」など、さまざまなポイントに注目して行いましょう。税務申告は自身でも行うことは可能ですが、内容や制度が複雑なため専門家に依頼した方が手間や制度利用も漏れ防止などの観点からメリットが大きいことがあります。ぜひ信頼できる税のパートナーを見つけて下さい。
相続のあらゆる専門家がサポート
ひかり税理士法人京都事務所は、グループ内に司法書士・行政書士・測量士・土地家屋調査士などの各士業法人があります。そのため、税理士以外の専門家への相談が必要となった場合は各士業法人が連携し、相続の課題解決に向けたワンストップでのサポートが受けられます。
豊富な実績と経験ある専門家が在籍
京都で40年の歴史を持つひかり税理士法人京都事務所は、相続に関する知見が豊富な専門家が在籍する相続特化部署を設けています。
今までの経験やノウハウを活かし、税務調査を受けないよう最大限の節税対策をした相続税の申告が可能です。ひかり税理士法人京都事務所が行った相続税の申告業務は税務調査率1%(2017年2021年現在)という実績を誇り、2021年の申告件数は27.6%増加しています。
住所 | 京都市中京区東洞院通竹屋町下る ひかりビル |
アクセス | 京都市営地下鉄「丸太町駅」より徒歩3分 |
定休日 | 土日祝(土曜は予約制) |
営業時間 | 平日9:00~17:30 |
代表弁護士名 | 光田 周史 |
相続に強い税理士事務所
しんき税理士事務所は相続を得意とする税理士が在籍しているため、豊富な知見から適切なアドバイスが受けられます。30年以上、税理士として培ってきた経験をもとに、相続税に関する丁寧な説明や節税を考慮した提案を行っています。
将来の展望を見据えた相談が可能
しんき税理士事務所では、継続的に相続の相談がしたいという方向けに相続顧問サービスも展開しています。いつ発生するかわからない相続の不安に対し、楽しい人生が送れるよう将来の展望を見据えたアドバイスを行っています。
住所 | 京都府京都市中京区六角通室町西入玉蔵町121番地 美濃利ビル 318号 |
アクセス | 地下鉄「四条駅」より徒歩5分 地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩5分 阪急「烏丸駅」より徒歩5分 |
取扱業務 | 相続税申告・相続税簡易試算 |
定休日 | 土日祝 |
営業時間 | 平日9:00〜17:30 |
代表弁護士名 | 中村 真紀 |
依頼者の不安を安心に変える
俣野玲子税理士事務所は、開業してから15年以上の実績があり、相談件数は100件以上。依頼者と信頼関係を築き、互いに成長していくことをモットーに、依頼者の不安を安心に変えるサポートを行っています。
相続税の申告業務の実績が豊富
幅広い業務に対応している俣野玲子税理士事務所では、特に相続税の申告業務、中小企業の会計・税務、記帳指導・経営相談などに力を入れており、相続・遺言、創業・開業支援の相談料は初回無料となっています。
住所 | 京都府京都市中京区二条通西洞院東入正行寺町664-3 パールコープ二条101 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」より徒歩5分 |
取扱業務 | 税務、経理、財務、会計、決算に関する業務、独立、開業支援に関する業務、経営相談、コンサルティング |
定休日 | HPに記載なし |
営業時間 | 9:00~19:00 (電話受付10:00~19:00、メール24時間365日受付) |
代表弁護士名 | 俣野 玲子 |
女性目線で相続相談に向き合う
瀬口絵美税理士事務所は、代表税理士が美大出身という異色の経歴を持つ税理士事務所です。相続に悩む人や相続問題で悲しい思いをする人を減らしたい、という思いで税理士を志し、100件以上の相続税申告を行ってきました。女性ならではの目線で相続問題に向き合っています。
さまざまなケースの相続問題に対応
相続対策や相続税申告など、相続関連の業務に力を入れています。女性向け・サラリーマン向け・経営者向けなど、それぞれ異なる事情を持つ人に合わせ、わかりやすく丁寧に説明。相続税申告に関してはお急ぎコースもあり、相談から1か月足らずでの申告にも対応しています。
住所 | 京都府京都市下京区高辻通室町西入る 繁昌町295-1 大阪屋京都1号館504 |
アクセス | 地下鉄 四条駅 徒歩約5分 |
取扱業務 | 相続対策・相続税申告・相続顧問 |
定休日 | HPに記載なし |
営業時間 | 9:00~17:30 |
代表弁護士名 | 瀬口 絵美 |
専門家の連携でワンストップのサービスを提供
税理士法人吉本事務所には、税理士以外社労士や行政書士、保険外交員が常勤。また代表税理士は、行政書士としての資格も持っています。それぞれの分野の専門家が集まっており、得意分野を生かしながらワンストップでサービスを提供しているのがメリットです。複数の専門家からの意見を聞くことができ、今までとは違った視点で問題を解決へと導きます。
お客様の要望に寄り添った提案
税理士としてのポリシーはもちながら、お客様の希望や要望を大切にした提案を行っています。税理士として良い方法を見つけても、それに対してお客様が納得できないのであれば、また違った方法を提案。常にお客様を第一に考えながら、税理士としての知識と経験でサポートします。
住所 | 京都府京都市右京区太秦奥殿町29番地 |
アクセス | 記載なし |
取扱業務 | 税金・起業・会社設立(法人)、相続・贈与(個人)、社会保険労務士業務、行政書士業務、損害生命保険業務 |
定休日 | 土・日・祝 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
代表弁護士名 | 吉本 貴幸 |
司法書士法人 ・行政書士 鴨川事務所 |
京都駅前 相続手続き センター |
ひかり 司法書士法人 |
谷口龍一 司法書士・ 行政書士事務所 |
|
---|---|---|---|---|
所在地 | 中京区骨屋町143 G&Gビル201 |
下京区西境町49番地 サザン京都駅前ビル4F |
中京区少将井町222 シカタオンズ ビルディング301号 |
下京区扇酒屋町289番地 デ・リードビル6F |
営業時間 | 平日9時~21時 ※電話受付は夕方以降、 土日祝日も可能 |
平日9時~21時 ※事前予約にて 土日・夜間も対応 |
平日9時~18時 | 平日9時~17時 ※予約にて 土日・夜間も対応 |
不動産 相続の 手続費用 |
¥45,000~ | ¥58,000~ (※1) |
¥68,000~ (※2) |
¥104,500~ |
公式HP |
※初回の相談が無料であり、電話やZoomでも手続きが進められると公式HPで明記している京都市内の司法書士事務所を掲載しています(2021年4月調査時点)。
※各費用は公式HPに掲載されている最低限の料金です。家族構成や手続きの複雑性によって変化する可能性があります。
※公的手続きの実費として納める費用、出張時の立ち合い費用などの諸経費は含まれていません。
※費用は2021年12月の情報です。
※1:2021年12月時点で、公式HPに税表記はありませんでした
※2:2021年12月時点で、公式HPで価格を確認できませんでした